1/16 朝の登校風景

 おはようございます。 今朝は、冷えこんでいます。

 防寒対策をして、子どもたちが登校してきました。
 風邪をひかないようにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 学習のようす(6年生)

 音楽室で「キセキ」の合奏練習をしています。

 子どもたちが、まとまりのあるいい演奏を聴かせてくれました。拍手!

 細かいところを、もう一度自分たちでチェックしながら、さらにより良い演奏めざして頑張っています。
 (土曜参観で披露する予定です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 学習のようす(3年生)

 国語科(書写)の学習で、「冬のはいく(俳句)」を考えています。

 お正月、お年玉、大みそか、初詣(もうで)……

 5文字の言葉をうまく使って、オリジナルの俳句づくりに挑戦です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 学習のようす(4年生)

 版画(はんが)を制作しています。

 木版に書いた下絵を、子どもたちが、彫刻刀を使って彫り始めました。

 彫刻刀の使い方にも注意を払っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 学習のようす(2年生)

 子どもたちが、「いろはカルタ」をして楽しんでいます。

 犬も歩けば棒に当たる 
 塵(ちり)も積もれば山となる

 昔からの言い伝えで、聞いたことのある言葉、使い慣れない言葉、いろいろありますが、カルタを通しての言葉の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 エプロンチェック期間・読書週間
2/18 エプロンチェック期間・読書週間
2/19 エプロンチェック期間・読書週間 国際クラブ
2/20 エプロンチェック期間・読書週間 全学年5限まで
2/21 エプロンチェック期間・読書週間 クラブ(最終)

いじめ対策基本方針

学校だより

学校のきまり

お知らせ

学校評価

学校協議会