4月3日(木)入学式(午前10時 開式)

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ご飯、豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、焼きのり、かぼちゃういろう、牛乳」でした。

 今日の汁ものは、いわしのつみれが入った「つみれ汁」です。
「つみれ」とは、魚を骨ごとミキサーやすりばちですり身にしたものを、手で摘み、湯に入れることから(摘み入れ)といいます。いわしは臭みが少し気なる魚🐟なので、下ゆでした後にしょうが汁をかけて臭みをとっています。

 いわしの脂質には、脳の働きをよくするDHA(ドコサヘキサエン酸)や血液の流れをよくするEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。

11月5日(火)の予定

・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○いじめのアンケート5

○45分×6限(B週 逆校時)

○3年進路懇談(午後)

○1,2年教育相談

11月1日(金)の予定

・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○45分×6限

○6限:避難訓練(地震)

○職員会議

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「コッペパン、ブルーベリージャム、タンタンめん、あっさりキャベツ、豆こんぶ、牛乳」でした。

 今日は、「タンタンめん」に使用している中華料理の調味料「テンメンジャン」の紹介です。
 テンメンジャンは、甘く(甜・てん)、小麦(麵・めん)から作られたみそ(醬・ジャン)の意味で、大豆ではなく小麦粉を原料に作られています。甘みがあり、色が濃いことが特徴で「中華甘みそ」とも呼ばれています。
 
 今日の給食では、タンタンめんの上に乗せる肉みその味付けにテンメンジャンを使用しています。

10月31日(木)の予定

・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○50分×6限(A週、通常授業)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 進路懇談(一般選抜)        3年4限まで(給食あり)         公立特別選抜出願
2/18 進路懇談(一般選抜)       3年4限まで(給食あり)       1.2年 常任委員会    逆校時
2/19 進路懇談(一般選抜)       3年4限まで(給食あり)          生徒議会(1・2年)
2/20 進路懇談(一般選抜)        3年4限まで(給食あり)           公立特別選抜学力検査
2/21 公立特別選抜実技検査/面接             3年油引き