柏原市のぶどうづくり(4年生) 〜1月23日〜
よく調べ、よく考えた1時間の学習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柏原市のぶどうづくり(4年生) 〜1月23日〜
社会科の時間は、ぶどうづくりのさかんな柏原市について学習しています。
今日は、収穫されたぶどうが、どのように売られるのか調べました。 柏原市では、近畿地方だけでなく、東海地方やアジアの国へ売りに出されるほか、直売所やぶどう狩りができる農園もあり、いろいろな方法でぶどうが売られています。 調べ活動のあと、なぜいろいろな方法でぶどうが売りに出されているのか、みんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「宇宙への思い」(6年生) 〜1月23日〜
国語科の時間は、教科書の教材文「宇宙への思い」の学習をしました。
宇宙に関わる人々が書いた複数の文章を読み、それぞれの人が経験したことやメッセージについて考えることで、「これからの自分の生き方」について自分の考えをまとめる力を育てていきます。 また、子どもたちが生み出した考えを交流することで、自分の考えを広げたり深めたりすることができるようにします。 今日は、それぞれの文章にはどんなことが書かれているのか読み取りました。 ![]() ![]() 掲示物づくり(3年生) 〜1月23日〜
2月といえば、節分。
みんなで協力して2月の掲示物を作っています。 教室が楽しくなりそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かんじの れんしゅう(1年生) 〜1月23日〜
国語科の時間に、新出漢字の練習をしました。
今日は、「草」「森」「天」の練習です。 1字1字がんばって覚えようね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|