TOP

11/5 1年 生活科

 4年生は校内で秋の生き物を探しましたが、同じ頃1年生は、校外に出て秋の植物を観察する“秋探し”をしました。
 目的地の浅香中央公園に到着すると、秋らしい様子をタブレットで写真に撮ったり、きれいに色付いた落ち葉や木の実などを拾ったりして秋の一日を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 4年出前授業(生き物さがし)

 4年生は、3・4時間目に出前授業を行いました。
 大阪市環境局が主催で、5月に本校にいる様々な生き物を探す学習をしましたが、今回はその2回目、“秋編”です。
 講師の方の簡単な説明の後、子どもたちはグループごとに中庭や学習園を中心に虫や植物を探しました。その後は見つけた生き物をグループで整理し、見つけた生き物の名前などをワークシートに書きこみ、みんなで確認しました。
 どのグループもたくさんの生き物を見つけていたことや、これだけの生き物の名前が分かる講師の方々の凄さに驚きました!
 講師のみなさん、お忙しい中、楽しい授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/ 5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・豚肉のコチジャンいため
・鶏肉とはるさめのスープ
・きゅうりのナムル
・ごはん
・牛乳 です

スマートフォンの適切な取り扱いについて(苅田南小学校)

保護者のみなさま

 本日、お子さんに「スマートフォンの適切な取り扱いについて」のお手紙を配布しました。
 スマートフォンは便利なツールですが、小学生が使用する際には注意が必要です。不適切な使い方をすると、以下のような危険が考えられます。

1.インターネットの危険… 不適切なサイトや有害なコンテンツにアクセスすることで、精神的な影響を受ける可能性があります。
2.個人情報の漏洩… SNSやアプリを通じて個人情報が漏れると、詐欺や犯罪に巻き込まれるリスクがあります。
3.スマホ依存症…長時間の使用は、学業や健康に悪影響を及ぼすことがあります。

 上記のような被害に遭わないために、ご家庭でスマートフォンの使い方についてお子さんともう一度確認してください。
 ルールを守って、安全で健全なスマートフォンの利用を心がけるよう、ご協力をお願いします。
 お手紙の詳しい内容はこちら⇒「スマートフォンの適切な取り扱いについて

(この文章の一部は生成AIで作成しています。)
画像1 画像1

11/1 6年 社会科

 6年生の社会は、「武士による政治の安定」です。江戸幕府がおこなった様々な政策によって幕府による全国支配が固められたことを学習しています。
 今回は、江戸幕府が中国・朝鮮とオランダ以外の国とは貿易をしない「鎖国」について考えました。子どもたちは、「鎖国の理由」と「鎖国下での貿易のようす」の二点について教科書や動画、インターネットを使って調べました。また、調べたことをタブレットの発表ノートもしくは手書きのノートでまとめます。そのまとめは、個々をやりやすい方を選択するという自主性を重視した学習方法をとっていました。発表ノートでは思考ツールを駆使してまとめる子が、手書きのノートでは下線や色を駆使して読みやすいノートに仕上げている子がいました。
 どちらにしても、子どもたちが学習課題に対して自習的に学習に取り組んでいる証(あかし)ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 クラブ見学会(3年生対象)
2/19 学習参観・懇談会、作品展
2/20 学習参観・懇談会、作品展
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習