英検2級にチャレンジしています。がんばろう東中生!! 参考 英検のWEBサイトでは、2級の試験について、次のように示されています。 2級は、準2級までしっかりつけてきた力を実生活の様々な分野で応用できる力を身につけている級で、レベルは高校卒業程度とされています。 社会生活に必要な英語を理解し、使用できることが求められます。入試活用、単位認定、共通テスト対策、さらに海外留学や社会人の一般的な英語力の条件として幅広く適用されます。 試験内容は、一次試験(筆記とリスニング)と二次試験(面接形式のスピーキングテスト)に分かれています。 一次試験(筆記85分 / リスニング約25分) 二次試験(英語での面接約7分) 2年生の調理実習(2)1年生の時に食育の授業をしてもらった栄養教諭の先生もTT(ティームティーチング)で指導に加わっています。 あべのハルカスに美術の作品が展示されています。なお、会場の大阪芸術大学 スカイキャンパスへは、あべのハルカスのB1Fよりシャトルエレベーターをご利用ください。(17Fオフィスロビーにて、オフィスエレベーターに乗り換え) 2年生が調理実習に取り組みました。(1)本日の給食です。【1月17日(金)】来週の月曜日は「鶏肉の塩こうじ焼き・かす汁・くりきんとん・焼きのり・ごはん・牛乳」が提供されます。『くりきんとん』はお正月献立の1つです。来週も給食をしっかりいただいて、寒さや感染症に負けない健康の保持増進に努めましょう。 |
|