2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

2年 音楽科の学習(2/19)

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカの練習をしていました。2年生後半となると演奏する曲が難しくなって、指使いも複雑になります。だからこそ練習!!繰り返し何度も練習しました。すると…伴奏に合わせてスムーズに演奏できるようになってきましたよ♪

3年 かなづちを使って…(2/19)

図画工作科では「くぎうちゲーム」を制作中!かなづちに初挑戦している3年生です。慎重になるあまりに、深く釘が打てない様子でしたが、だんだんと慣れてきて、トントントントンという釘打ちのいい音が鳴り響いていました。
画像1 画像1

4年 調べたことをほうこくしよう(2/19)

画像1 画像1
国語科では「調べたことをほうこくしよう」を学習しています。生活の中で気になっていることについてアンケートで調べて、分かったことを報告し合う学習です。休日の過ごし方や宿題をする時間など、友だちはどうしているのか知りたい様子でした。どんな報告会になるのか楽しみです。

児童集会がありました(2/19)

今日は1〜5年生で6年生に贈るメッセージカードづくりを行いました。5年生が中心を担った初めてのたてわり班活動!!責任感をもって取り組んでいました。心のこもったメッセージカードは28日(金)の卒業を祝う会で6年生へ手渡されます。
画像1 画像1

1年 やはり…そうでした!(2/18)

画像1 画像1
図画工作科の絵画が完成を迎えています。察した通り「おむすびころりん」を描きました。地面に空いた穴の中の様子や地上の様子がとても楽しそうで、かわいらしい素敵な作品に仕上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標