2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

6年 合奏の練習(11/14)

音楽室の前を通ると…リズミカルな演奏が!!6年生が合奏の練習をしていました。休み時間にも練習をしているとのこと。学年全体で演奏すると、迫力も加わってさらに素晴らし演奏になることでしょう♪
画像1 画像1

1年 すきなきょうかは?(11/14)

画像1 画像1
国語では「すきなきょうかをはなそう」を学習しています。好きな教科を選んで、理由をつけて話します。グループの友だちにしっかりと伝えることができました。

茨田西まつり大成功♪(11/13)

今日は子どもたちがとっても楽しみにしていた『茨田西まつり』
各クラスではお店の準備、たてわり班ではお店まわりの計画を立てて、今日を迎えました。大勢の保護者のみなまさにも参観いただき、子どもたちのがんばっている様子がお伝えできたと思ってます。ご参観、ありがとうございました。
今年も近隣保育所の年長さんの参加があり、1年生もお兄さんお姉さんとして優しく接していました。
茨田西まつり大成功!!楽しいひと時を過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 せっちゃくざいの今と昔(11/12)

画像1 画像1
国語科では説明文「せっちゃくざいの今と昔」の学習で、要約に取り組んでいます。せっちゃくざいの「なるほど!」が伝わるように、『要約のポイント』を意識してまとめました。自分の伝えたことが相手に伝わるように、接続語も加えてがんばっていました。

4年 和太鼓をたたこう(11/12)

民謡ソーラン節のリズムにあわせて、和太鼓をたたきました。いすを叩く練習をしてからいざ和太鼓へ!!「ドンドンドン カカ ドドンドドン カカ」とリズムよくたたくことができました♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標