今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

2月17日(月) 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週末から本日にかけて少し寒さが和らいでいますが、また寒波がやってくるとのニュースがあります。体調の管理をしっかりして日々を過ごしてください。
 校長先生からは、差別や偏見についてのお話がありました。誤ったものの見方や偏った考えを持つこと、また、正しい理解をしていないことから、差別が起こります。そして、傷つく人々がでてきてしまいます。正しい知識を持つ、正しい人権感覚を持つ、多様性を認めるなど、差別を起こさない、許さないために私たちができることをしっかりしていってください、との話がありました。
 本日発行の校長室便り「さくら」に掲載されていますので、保護者のみなさまもご一読ください。
 

2月14日(金) 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 実技や実習をともなう4教科の授業の様子です。美術の作品制作、技術のプログラミングの授業、学年末テストの前ということで保健体育も実技ではなく、教科書を使った座学が行われています。

2月13日(木) 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週木曜日には公立高校特別選抜、1・2年生は来週水曜日より学年末テストがあります。今年度もいよいよ大詰めをむかえています。
 映像を用いるなど、視覚的な教材を利用した授業が行われています。

第3回ニュース時事能力検定

画像1 画像1
 本日放課後、2年1組の教室を使って「第3回ニュース時事能力検定」が実施されました。世界情勢を知ること、国内外で起こる様々な諸問題を知り、自分が社会に出た時にどうすべきかを考えることは大切です。今回受験をしていない生徒のみなさんも、2年生のエレベーターホールには、新聞の朝刊1面が解説入りで掲示されていますので、世の中を知る手段として、活用してください。

2月12日(水) 3年生学年集会(臨時)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(月)、11日(火)で京阪神地区の私立入試が行われ、本校からも多くの生徒たちが受験しました。現在3年生は、結果待ちで不安を抱える生徒、私立専願等で合格し進路決定を迎えた生徒、これから行われる公立高校の受検に向けて勉強に励む生徒など、様々な状況の生徒がいます。
 こんな時にどのような言動が求められるでしょうか。卒業まで1ヶ月となった今、周りにいる友人たちの状況を考えた学校生活を送ってください。
 集会で学年主任の谷本先生から話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 1・2年学年末テスト(保体・音・社)【3年50分×3限 水1・2・3】午後進路懇談会
2/20 1・2年学年末テスト(学1年/美2年・技家・数)【3年50分×3限 月2・木3・木4】午後進路懇談会
2/21 1・2年学年末テスト(理・英・国)【3年50分×3限 水4・5・6】午後進路懇談会
2/25 【1・2年45分×6 水3・4・5・6・1・2】【3年球技大会 4限まで】午後進路懇談会

全校生徒

校長室だより