1年生 生活科「冬みつけ」
1年生は生活科の学習で、松島公園に冬みつけに行きました。その日は、前の週とはうってかわってとても暖かかったのですが、秋の時とは違う木々や草花の様子を観察していました。
【お知らせ】 2025-01-30 10:52 up!
2年生 なげっこあそび
2年生の体育「なげっこあそび」の様子です。「まとあてスロー」や「ロープウェイスロー」などいろいろななげっこ遊びの場があり、子どもたちは、自分たちが練習したい場所で活動していました。お互いに投げ方のよいところをほめあったり、投げ方のアドバイスをしたりしていました。
【お知らせ】 2025-01-30 10:52 up!
6年生 サッカー出前授業
6年生のサッカー出前授業の様子です。西区の体力向上事業の一環で、インストラクターを派遣していただき、サッカーでの基本的なボールの扱い方を教えてもらいました。最後にはミニゲームをして楽しみました。
【お知らせ】 2025-01-30 10:51 up!
3年生 大阪くらしの今昔館に行ってきました!
3年生は、社会見学で「大阪くらしの今昔館」に行きました。館内に入ると、詳細に復元された江戸時代の大阪の町家の様子がまず目に入りました。まるでタイムスリップしたような気分です。各クラスで町家を散策しながら、江戸時代の暮らしぶりを体感しました。また、明治・大正・昭和の大阪の人々の暮らしがわかる展示もあり、子どもたちは興味津々で見学していました。
【お知らせ】 2025-01-20 20:58 up!
6年生 最後の魔女まじょお話会
6年生、最後の魔女まじょお話会の様子です。今日はスペシャルゲストとして、西村教頭先生にも「 大きくなるっていうことは」という絵本の読み聞かせをしていただきました。その絵本には、「 大きくなるっていうことは ちいさなひとに やさしくなれるってこと…」という一文があります。6年生は、卒業式まであと少し。教頭先生は、その一文になぞらえて、「6年生の残りの時間で、下級生に何か素敵な姿を残してほしい。自分が何を残すのか、何を残せるのか考えとほしい。」と6年生に語ってくださいました。
【お知らせ】 2025-01-20 20:57 up!