衣服のはたらき(5年生) 〜2月19日〜
家庭科の時間は、衣服の働きについて学習しています。
今日は、運動をするとき、寝るとき、料理をするときなどに適した着方や、それぞれの場面での衛生的な着方について考えました。 また、織った布や編んだ布、フェルトなどにはどんな特徴があるのか、実際に手に取って布目を見たり、引っ張ったり、折り目をつけたりして、気付いたことをワークシートにまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の国際社会への復帰(6年生) 〜2月19日〜
社会科の時間は、日本がどのように国際社会に復帰したのか教科書や資料集で調べ、世界は平和になったのか、調べたことをもとに自分の意見をノートに書いて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の時間(1年生) 〜2月19日〜
体育科の時間は、2学級合同で学習しました。
今日は、みんなで運動場5周走ることにチャレンジしました。 見ている子どもたちから「がんばれー!」と大きな声援が飛び交っていました。 みんな一生懸命走りましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて(6年生) 〜2月19日〜
もうすぐ学習発表会。
子どもたちは、よい発表にしようと一生懸命練習に取り組んでいます。 土曜日の本番を楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて(2年生) 〜2月19日〜
もうすぐ学習発表会。
子どもたちは、よい発表にしようと一生懸命練習に取り組んでいます。 土曜日の本番を楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|