研究授業を行いました。(2)この後、新校舎6階の多目的室で研究協議を行います。協議では、今日の授業について、参観者から感想や改善点を意見交換しています。どのグレープも熱心に意見交換されています。先生方は、考察を加えて、明日からの授業に生かしていきます。 東中の先生方は、東中生にとってのより良い授業作りを進めています。 研究授業を行いました。(1)今週の学年集会の様子です。1年生は水曜日(10月2日) 2年生は木曜日(10月3日) 3年生は金曜日(10月4日) 学級代表の生徒たちが主体となって運営されています。整列・点呼が終わった後は、各学年の先生方が輪番で、タイムリーな講話をしていただいています。学年としての一体感、仲間意識が醸成されていく時間になることを願っています。 本日の給食です。来週月曜日は「鶏肉のたつたあげ・あつあげと野菜の煮もの・おかかなっ葉・ごはん・牛乳」が提供されます。お楽しみに。 中間テストに向けてがんばりましょう!!テストの範囲の一覧は、すでに配布されているように、1学期の期末テスト(6月19日〜21日)以降の学習内容が中心になります、しっかり復習をして、基礎・基本を定着させ、問題演習に挑み、活用する力を付けてから、中間テストに挑みましょう。もちろん、提出物は期日を守り、内容を充実させて提出しましょう!! がんばろう 東中生!! |
|