1/31 残さずに食べよう(給食週間)
「給食週間」も、今日が最終日です。
好き嫌いをせずに、残さず食べることができましたか? 食べ物や調理してくれる人への感謝の気持ちを、忘れないようにしましょう。 (写真は、3・4・5年生の給食のようすです。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 元気になわとび(なわとび週間)1
今日が「なわとび週間」の最終日です。
休み時間になると、なわとびを手にした子どもたちが運動場に駆けてきました。 さあ、どんな跳びかたに挑戦しようかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 元気になわとび(なわとび週間)2
子どもたちが、ニコニコしながら、楽しそうに跳んでいます。
「あや跳びが続けてできたよ」 「初めて二重跳びができたよ」…… 子どもたちが、嬉しそうに話しかけて来てくれました。 よかったね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 参観にむけて(6年生)
どの学年・学級においても、明日の学習参観にむけて準備をしています。
6年生は、「六年間の軌跡」と題して、学年全員で、おうちの方へ伝えたい感謝の思いを「合奏」と「合唱」で表現します。 最後の仕上げとなる練習に熱が入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 参観にむけて(1年生)
2組では「1年間をふりかえろう」のテーマで、子どもたちが発表をします。
どんなことを伝えるのでしょうか? 歌の発表もあるようです。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|