1/16 芸術(音楽)鑑賞会1

 今日、芸術鑑賞会を実施しました。

 演劇劇鑑賞と音楽鑑賞を隔年で実施しています。今年は「音楽鑑賞」です。

 2限に1〜3年生が、3限に4〜6年生が鑑賞しました。

 素晴らしい鑑賞態度に、楽団の方も驚かれていました。

 (写真のタイトルは、1・2が低学年、3〜5は高学年のようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木)今日のこんだて

 さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳
 558kcal

【キャベツの赤じそあえ】
ゆでたキャベツに赤じそ、砂糖、酢、しょうゆであえます。

画像1 画像1

1/16 外周り塗装

 学校周辺の鉄柵の塗装をしています。

 劣化による錆びや剥落を防止するため、時間をかけて管理作業員さんがペンキを塗っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 朝の登校風景

 おはようございます。 今朝は、冷えこんでいます。

 防寒対策をして、子どもたちが登校してきました。
 風邪をひかないようにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 学習のようす(6年生)

 音楽室で「キセキ」の合奏練習をしています。

 子どもたちが、まとまりのあるいい演奏を聴かせてくれました。拍手!

 細かいところを、もう一度自分たちでチェックしながら、さらにより良い演奏めざして頑張っています。
 (土曜参観で披露する予定です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 エプロンチェック期間・読書週間 クラブ(最終)
2/24 天皇誕生日
2/25 講堂椅子・補助舞台設置 スクールカウンセラー訪問
2/26 3年はぐくみ(20分休憩) 1年おそうじティーチャー 国際クラブ 定時退庁日
2/27 卒業生を祝う会

いじめ対策基本方針

学校だより

学校のきまり

お知らせ

学校評価

学校協議会