お薬教室(6年生) 〜2月13日〜
学校薬剤師の先生にご来校いただき、「くすりの正しい使い方」について学習しました。
薬はどのようにして飲むのが正しいのか、また、薬物乱用の害について学びました。 子どもたちは一生懸命話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 紙はんがで魚をつくろう(2年生) 〜2月13日〜
図工科の時間です。
画用紙に大きく魚の形を描いて、はさみで切り抜き、版画の作品を制作中です。 楽しい作品ができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじの時間(2年生) 〜2月13日〜
みんなで力を合わせて、教室や廊下をきれいにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 「半分」のひみつ(2年生) 〜2月13日〜
算数科の時間は、「半分」について学習しました。
正方形や長方形、円などを半分の大きさにすると、どんな形になるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の時間(3年生) 〜2月13日〜
図書の時間です。
子どもたちが、自分で選んだ本を静かに読んでいます。 ![]() ![]() |
|