「わたしのせいじゃない」(6年生) 〜2月18日〜
道徳の時間は、教材文「わたしのせいじゃない」の学習をしました。
泣いている子がいるのに、みんな「わたしのせいじゃない」と言います・・・。 もし自分がこのクラスの一員だとしたら、いじめを止めるためにどんなことができるのか、みんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「スイミー」(1年生) 〜2月18日〜
国語科の時間は、教科書の物語文「スイミー」の学習をしています。
今日は、小さな魚のきょうだいたちと出会ったときのスイミーの「こころメーター」を考えました。 自分の考えをノートにたくさん書けるようになってきましたね。 大阪ひがし幼稚園の子どもたちが見ている中、1年生たちははりきって学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「スイミー」(1年生) 〜2月18日〜
学習の終わりに、今日の「気持ちのバロメーター」を数字で表し、その理由をノートに書きました。
子どもたちは、自分の考えをしっかりノートに書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「スイミー」(1年生) 〜2月18日〜
国語科の時間は、教科書の物語文「スイミー」の学習をしています。
今日は、お話の中で、主人公の「スイミー」が見つけた「すばらしいもの」を想像して、スイミーの「こころメーター」を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() がっこうを けんがくしに きたよ! 〜2月18日〜
この4月に大阪ひがし幼稚園から焼野小学校に入学する園児たちが本校を見学にやってきました。
1年生の教室で授業のようすを見たり、職員室や図書室を見学したり、プールをのぞいたりしました。 1年生になったらいろいろなことができるようになることや、図書室の本の多さ、プールの広さなど、園児たちはとても驚いていました。 小学生になることをとても楽しみにしているようです。 ピカピカの1年生たちが元気に入学することを楽しみにしています! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|