八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

3年生研究授業

画像1 画像1
5日(木)3年生は社会科の研究授業を行いました。
公民の「円高、円安」についてわかりやすく説明がありました。
現在は円安で円の価値が下がり、外国人観光客が押し寄せています。輸入や輸出にも影響が出ていますね。

12月4日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目は、防災の推理ワークをしていただきました!

12月4日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、消防士の方が来て、防災教室をしていただきました!

5時間目は、地震体験・消火訓練・煙体験をしました!

1年 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生で防災学習を実施しました。今回は屋外での地震体験、水消火器訓練、煙中体験と、教室でのシミュレーション体験授業の2本立てでした。

屋外での体験学習は、気温が低い中ではありまたが、晴天に恵まれて予定通りの活動が出来ました。地震体験では、訓練用の揺れだけではなく、南海トラフ地震を想定した揺れも体験する事ができました。また、各活動で消防隊員の方からの貴重な体験談も聞くことができ、有意義な時間となりました。

室内での防災協力シミュレーション体験授業は、チームで連携して、海辺の町で起きた災害に対して指示書を作成しながら様々なトラブルに対処していくというものでした。大人でもクリアが難しい内容にみんな果敢にチャレンジしていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、加工パン、牛乳、中華おこわ、卵スープ、きゅうりのピリ辛あえ です。
寒さに負けずモリモリ食べています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 特別選抜入試
小学校部活動体験(3年生4限まで)
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/26 1・2年生学年末テスト(理・英・技家)
2/27 1・2年生学年末テスト(国・数)
スクールカウンセラー来校