2月の生活目標 運動場で元気よく遊ぼう。

2月18日(火)6年生、PPDAC

画像1 画像1
算数科「データを使って生活を見直そう」の学習で、PPDAC(Probrem→Plan→Data→Analysis→Conclusion)の発表をしました。データを集めて分析し、スプレッドシートを活用して計算式を考えたりグラフを作成したりするなど工夫を凝らした発表ができました。PCスキルがどんどん向上しています♪

2月17日(月)3年生、昔の大阪にタイムスリップ!

 「大阪くらしの今昔館」に社会見学に行ってきました。江戸、明治、大正、昭和初期の大阪の町の様子が再現されていて、興味深く見学できました。
 「昔の町の様子は、こんなふうだったんだね。」「昔の道具がおもしろかった」などの感想を聞かせてくれました。
画像1 画像1

2月16日(日)おめでとう!!全国3位、全国ベスト8

 第一回五色百人一首全国大会が滋賀県立武道館で開かれました。全国から五色百人一首の猛者が集まるこの大会で、西九条小学校の6年生2人が、すばらしい成績を上げました。
 全国ベスト8と全国3位です!! すごいですね。

 2人ともよくがんばったね。おめでとう!!
画像1 画像1

2月14日(金)5・6年生 ロッテ出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生でロッテの出前授業がありました。ロッテ×イノベーション=ロッテノベーションでみんなの願いをかなえるおかしを開発しました。

 食べる人の気持ち・新しい発想・喜んでもらうの3点が、開発者の人達が大切にしていることだそうです。

2月12日(水)西九条小学校ボッチャ大会開幕!!

画像1 画像1
 本日、西九条小学校ボッチャ大会の熱戦の火ぶたが切られました。21(金)までの各クラス対抗のトーナメント戦です。
 さあ、優勝チーム(クラス)はどこだ!?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 なかよしお楽しみ会