子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

マラソン大会

 予想された冷え込みがやさしく、ポカポカとした春の日差しが感じられる中、マラソン大会を行いました。
 トップバッターは、5・6年生。高学年らしく、息を切らせながらも軽快なスピードで駆け抜けていきます。普段走るのが苦手な子どもも周りの応援に触発されて、頑張って走っていました。
 2番手は、3・4年生。少しスタミナが切れて歩いてる子もいましたが、ここでも普段以上に頑張っている姿が見られました。こけて両ひざを擦りむいても、耐えながら完走している子どももいました。
 最後は、1・2年生。周回数は少ないものの、最後まで走り切る子どもがたくさんいました。
 
 ボランティアの方々や見にきてくださった方々の応援や声援が子どもたちを後押ししてくれました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「四択クイズ」

 「6年生の教室の電気の数は?
 1、2つ
 2、4つ
 3、6つ
 4,8つ
 さあ、移動しましょう。」

 難易度は結構高めでした…

 集会後に、読書感想文コンクールの表彰がありました。
 1年、4年、5年の子どもたちが一人ずつ表彰されました。

 最後に、介護実習とインターンシップで学校に来てくれている実習生の紹介がありました。
 「10日間、よろしくおねがいします。」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝い給食会その2

 「ごちそうさま」
 食べた後は、縦割り班のみんなで遊びました。
 
 「椅子取りゲーム」「かごめかごめ」「爆弾ゲーム」等々
  
 みんなで盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業お祝い給食会

 たてわり班で、卒業お祝い給食会をしました。
 5年生を中心に計画を進めてきました。
 いつもとは違うメンバー、いつもとは違う机の並び方…
 卒業する6年生と一緒に給食を食べることができる最初で最後の機会です。
 
 「いただきます」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観

今年度最後の学習参観がおこなわれました。
各学年のこの1年間で積み上げてきたものが存分に発揮されていました!
1年 生活科  できるようになったこと
2年 学級活動 おへそのひみつをさぐろう
3年 国語   クラスの思い出作りのために
4年 総合   いのちの授業
5年 音楽   気持ちを合わせて聴き合いながら演奏しよう
6年 体育   パスをつないでボールを運ぼう〜親子サッカー〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査