防災授業
午後から地域の方をお招きして防災授業が行われました。
まず生徒会から被災地訪問の報告が行われました。生徒会のスライドから災害に対する備えについて考えさせられました。 その後、学年ごとに分かれて社会福祉協議会、消防署、区役所の方から防災に関する体験をレクチャーしていただきました。 1年生は車イスやマスクを使い身体が不自由な中で避難することについて考えました。 2年生は消化器や起震車で地震の揺れを疑似体験し、災害の怖さについて学びました。 3年生は災害時にコミュニケーションをとりながら避難するシュミレーションに取り組みました。 どの学年も防災についてしっかりと取り組んでいました。 今回の本校での体験にご協力いただいた社会福祉協議会、消防署、区役所のみなさん、有意義な時間をいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
?月曜日は全校集会の日になっています。
校長先生からは、力を発揮するために朝ごはんを大切にほしいとお話しがありました。 また女子バレーボール部とレスリング、地域のソフトボールに参加した生徒への表彰伝達がありました。 ![]() ![]() 11月28日(木) 3年実力テスト
本日、3年生の第3回実力テストが行われています。進路選択に向けての大切な資料になります。
中学校で受けるテストは、今回を含めてあと3回です。これまで学んだことを十分に活用し、精一杯の準備をして臨んでください。 ![]() ![]() 11月27日(火) 植替え
昨日、管理作業員の中田さんが、正門横の花壇の花を植え替えていただきました。見事に葉牡丹が並んでいます。令和6年の締めくくりと令和7年への準備は整いました。2学期も残すところあと1ヶ月です。2学期をしっかりと振り返り、準備万端で3学期を迎えましょう!
![]() ![]() ゲストティーチャーの講演会
本日6限にゲストティーチャーの野口みずきさんにお越しいただき、講演をしていただきました。アテネ五輪の際に女子マラソンで金メダルを獲得された野口さんからは、試合に向けての取り組みについてたくさんお話しをしていただきました。ご自身の経験をもとに努力の大切さについて多くの貴重なお話しをうかがうことが出来ました。
講演会のあとには、部活動に所属する生徒を対象にしたクリニックを開催してくださりました。貴重な時間をいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|