かけあし週間
初日だったので、準備運動後に5分間走りました。
低学年の児童は、トラックの内側を走ります。 ![]() ![]() かけあし週間
1周走るごとに、記録カードのマスを塗ります。
記録カードは、塚本駅から出発し、環状線をぐるっと回って塚本駅に戻ってくる、全180周のコースに挑戦します。 ![]() ![]() かけ足週間〔2月17日〜22日〕
先生たちが、運動場に1周100mのトラックを引きました。
大なわとび週間では、目標回数に向けて、学級で協力しました。 かけあし週間では、 2時間目終了後の休み時間に1・3・6年生の児童が 3時間目終了後の休み時間に2・4・5年生の児童が 個々に目標を設定して、自分のペースで努力します。 ![]() ![]() 「入学説明会」へのご出席ありがとうございました
ご多用の中、2月4日の「入学説明会」にご出席いただきました令和7年度 新1年生の保護者の皆さま、ありがとうございました。
いよいよ塚本小学校での学校生活がスタートします。書類の作成や手続き等のお願いをさせていただきました。 ご質問やご不明な点は、遠慮なく学校までご連絡ください。 塚本小学校の入学式は、令和7年4月7日(月)です。 ![]() ![]() 学習参観・学級(学年)懇談会
入学説明会のあいさつで話しました。
『学習指導要領』に基づいて教育が行われるので、全国どこでも教育内容に違いはないのに、それぞれの学校に校風が出ます。 塚本小学校は、「つ・か・も・と」小学校のキャッチフレーズ「か:(自ら)かんがえる」を体現する子どもが多いと、常々感じています。ルールや約束事をしっかり守ります。各教室のくつ箱、くつが揃えられている様子からも分かります。 また、同じ塚本小学校でも学年によってもカラーが違います。それぞれのもち味を発揮できるように各学年の先生方は工夫しています。 2月20日(木)5時間目 1〜5年生の学習参観 2月27日(木)5時間目 6年生の学習参観 でご覧いただけたらと思います。学習参観後は、学級(学年)懇談会があります。ご予定ください。 なお、両日共に、全ての児童は5時間目終了後、下校します。 ![]() ![]() |
|