電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

本日の児童朝会

 校長先生からは、「聞く」ということについてお話がありました。話し手の気持ちになって「耳と目と心で」よく聴きましょうというお話がありました。
 体育の文原先生からは、「キングカズ」でお馴染みの三浦知良選手から寄付いただいたサッカーボールの紹介がありました。
 運動委員会と給食委員会からは今週実施される、給食週間と冬の運動週間についてのお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習の様子

 2年生では、国語科で「あなのやくわり」について学習していました。身の回りにある穴について書かれている説明文を読み取っていました。
 3年生では、社会科で「大阪市の交通」について学習していました。大阪市を走っている様々な電車について勉強していました。
 4年生では、社会科で「ぶどう作りのさかんな柏原市」について学習していました。様々な資料を読み取り、柏原市のぶどう作りの歴史を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 本日、3学期になって1回目のクラブ活動がありました。どのクラブも楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小交流会

 本日、光源寺幼稚園の園児の皆さんと2年1組の児童が交流会をしました。みんなで輪になりお話したりジャンケン列車をしたりして交流を深めました。最後に2年生から記念のメダルをプレゼントしました。今日は平野南小学校に来ていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習の様子

 1年生では、国語科で「子どもをまもるどうぶつたち」を学習していました。説明文に出てくるコチドリについて映像資料を見て学習していました。
 2年生では、国語科で「漢字の読み方と送り仮名」について学習していました。読み方によって送り仮名が変わる漢字についてノートにまとめていました。
 5年生では、国語科で「弱いロボットだからできること」について学習していました。説明文を読み取り、人間とロボットとの関係についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 クラブ[最終]