シナプソロジー研修
昨年に引き続き、
脳機能の改善や心理面の効果が期待される活動を 体験しながら学びました。 学級で実際に実践した様子の報告もありました。 学級でもちょっとした時間に実践していきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後のクラブ活動
卓球、バドミントン、ダンスクラブの様子です。
本日、ダンスと音楽クラブの発表がありました。 その様子は、後日お知らせします。 6年生にとっては、小学校生活最後のクラブでした。 卓球クラブでは、6年生から一言ずつ話をしてもらいました。 みんな(4,5年生)と一緒に活動できて楽しかった、ありがとうと お礼の言葉があふれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の準備![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
ごはん
牛乳 たらフライ うすくず汁 こまつなのごまあえ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数
算数では、算数ブロックを使って
35+3の計算の仕方を学習しました。 2年生以上の計算の学習の基礎になるので 丁寧に行います。 授業の終わりに、 年長さんに、勉強机にすわる体験を してもらいました。 ドキドキしながら座って教室を見回したり 算数ブロックを操作したり 鉛筆を持って書く真似をしたりしました。 1年生は、自分の席にどうぞと 優しくエスコートしました。 4月から2年生になる準備が少しずつできています。 橘小学校のみなさんのおかげで、 保幼小連携した5つの交流園から お礼と学校が楽しみになった!という 嬉しい言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|