5年 運動場での活動の様子【2月5日】
5年 体育(運動場)
運動場では、5年生が元気いっぱいに体育をしていました 入念に準備体操をして(写真)から、長距離走や縄跳びに取り組んでいました ![]() ![]() 朝の学校の様子【2月5日】
朝の学校の様子
とても寒い一日の始まりです 今日と明日はかなり冷え込むようです 今日も一日がんばりましょう! 明日2/6には「かけあし大会」が八幡屋公園の芝生広場で行われますね 精一杯頑張りましょう ※時間は学年で異なりますので、お子さまにご確認ください ![]() ![]() 4日の給食
〇今日の給食
ポトフ、カレーソテー、いよかん、黒糖パン、牛乳 〇ポトフ ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮こんだフランスの家庭料理の一つです。フランスでは煮込んだ肉、野菜をスープと別々に盛り付けて食べます。 給食では牛肉やウィンナー・じゃがいも・キャベツ・にんじん・パセリを使っています。 〇クイズ ポトフと同じ、フランス料理は次のうちどれでしょうか? 1.キンパ 2.ハヤシライス 3.グラタン 3日の給食
〇今日の給食
いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳 〇節分 節分の日には、病気や悪い出来事を追い払うため、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。 給食では、節分の行事献立として「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が出ます。 〇クイズ 節分の日に食べる恵方巻きは、今年はどの方角をむういてたべるとよいでしょうか? 1.西南西 2.北北西 3。南南東 31日の給食
〇今日の給食
ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、カレーフィッシュ、コッペパン、バター、牛乳 〇給食に関わる人びとの仕事 給食は、たくさんの人の協力によって作られ、みなさんのもとに届きます。感謝の気持ちをもって食べましょう。 食べ物を育てる人 → 食べ物を売る人や運ぶ人 → 献立を考える人や給食を作る人 〇クイズ 今日の給食のパンは、その日の朝に焼いたものが届いている。〇か×かどちらでしょうか? 1.〇 2.× |
|