1/10 朝の見守り活動(PTA)

 昨日・今日と、PTAの方々が児童の登下校の見守りをしてくださいました。

 「おはようございます」の声掛け、旗を持っての交差点で安全指導、寒い中ご協力いただきましたPTAの皆さま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)今日のこんだて

 れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳
 609kcal

【ぞう煮】
正月の行事献立です。かつおぶしでだしをとり、白みそを多く使った関西風のぞう煮です。
白玉もちやなにわの伝統野菜でもある金時にんじん、青みにみつばを使っています。
【ごまめ】
おせち料理の一品です。「田作り(たづくり)」とも言います。むかし、肥料としていわしを田にまいたところ、豊作になったことから、五穀豊穣を願って食べます。
今月はこの他にもおせち料理の献立が登場します。

画像1 画像1

1/9 給食開始1(2年生)

 今日から給食も始まりました。

 しっかりと手洗いもしました。笑顔の2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 給食開始2(6年生)

 いつも通りの給食風景が戻りました。

 今の仲間や先生と一緒に、給食を食べるのもあと2か月余りですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 学級のようす(1〜3年生)

 1年生・2年生・3年生の学級のようすです。

 宿題や提出物を確認し、担任の先生からの話を聞きました。

 友だちとの久しぶりの再会に、子どもたちも喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 講堂椅子・補助舞台設置 スクールカウンセラー訪問
2/26 3年はぐくみ(20分休憩) 1年おそうじティーチャー 国際クラブ 定時退庁日
2/27 卒業生を祝う会
3/3 5年卒業式事前準備 6年発育測定 PTA実行委員会 ICT訪問

いじめ対策基本方針

学校だより

学校のきまり

お知らせ

学校評価

学校協議会