12/17 モリモリウィーク(給食委員会)

 先週は「モリモリウィーク」でした。

 給食を好き嫌いせず残さないように食べることを意識しました。

 ごはん(パン)や主菜・副菜ごとに食缶が空になっているか、給食委員が確認してスタンプを押します。すべて完食できていたらシールを貼ります。
 3年生と4年生(1・2組とも)はすべて完食でした。
 すごい!

 今日の4年生2組の給食風景です。
 楽しみながら「モリモリ」と食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 学習のようす(4年生)

 1組の子どもたちが「百人一首」をしていました。

 「めぐり逢いて 見しやそれともわかぬ間に」……

 上の句が詠みあげられると、取り札の中から下の句を書いた札を探しています。

 「決まり字」を覚えている子は、その文字が詠まれると同時にサッと札を取っていました。
 (「め」で始まる句は一つしかありません)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 学習のようす(3年生)

 算数科で、「重さの単位や計算の仕方」を学習しました。

 練習問題では、リンゴ1この重さ、自転車一台の重さ、バス一台の重さ、の単位を考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 学習のようす(2年生)

 体育科の学習です。

 寒空を吹き飛ばすように、2年生の子どもたちが、元気に声をかけあいながら、キックベースボールをして楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 朝の登校風景

 おはようございます。

 いよいよ2学期もあと一週間、体調を崩さないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 講堂椅子・補助舞台設置 スクールカウンセラー訪問
2/26 3年はぐくみ(20分休憩) 1年おそうじティーチャー 国際クラブ 定時退庁日
2/27 卒業生を祝う会
3/3 5年卒業式事前準備 6年発育測定 PTA実行委員会 ICT訪問

いじめ対策基本方針

学校だより

学校のきまり

お知らせ

学校評価

学校協議会