TOP

1/23 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期最初の児童集会は「ビンゴゲーム」です。「冬と言えば」というテーマで、なかよし班のペア学年(2〜3人一組)で行いました。
 冬と言えばお正月やクリスマスなど比較的思いつきやすい題材かと思いきや、子どもたちは(真ん中の1マスを除いた)8マスをうめるのに結構、戸惑っている様子でした。しかし、ゲームが始まると大盛り上がりで、先生方が答えを言う度に子どもたちは一喜一憂していました。
 次回の児童集会は、2月13日(木)の予定です。 

1/22 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・親子丼
・紅白なます
・まっ茶大豆
・ごはん
・牛乳 です

1/22 カレーの日(給食時間のようす)

 本日、1月22日は「カレーの日(カレーライスの日)」です。最近はCM(コマーシャル)でも紹介されており、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
 カレーの日の由来は、実は、学校給食から始まりました。1982年、社団法人全国学校栄養士協議会が、子どもたちに人気のカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことがきっかけだそうです(ちなみに、今年の「学校給食週間」は明後日24日(金)から30日(木)までの一週間です)。
 ところが、今日の給食は「カレーライス」ではなく「親子丼」でした。とはいえ、こちらもカレーに負けず劣らずの人気メニューです。写真は、1年生の給食の様子で、みんなモリモリ食べていました。その結果、見事に完食です(ちなみにこのクラスは、ほぼ毎日こんな感じです)!
 ご家庭での今日の夕飯は、カレーライスで決まりですね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 5年 体育科

 5年生は、体育館で跳び箱運動で、主に開脚跳びの練習です。跳び箱が得意な子はより美しく、苦手な子が一歩でも前に跳べるように懸命に練習していました。
 跳び箱を跳び越すためには、助走や手の着く位置など様々な条件が必要ですが、個人的には「いかに体を前に倒せるか」がポイントだと考えます。体を前倒すためには「踏切板を強く踏む」「腰を高く上げる」「両腕で体を支える」そして、「少しの勇気をふりしぼる」が必要です。
 まずは無理をせず、低い(小さい)跳び箱から徐々に高さをあげていく、安全&安心な練習をしてほしいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3年 算数科

 3年生の算数は「□を使った式」です。かけ算の場面でわからない数を□として式に表し、□にあてはまる数を考えていました。
 わからない数を□を使って表すことで式が立てやすくなり、答えは元の式の逆算(※)で求めることができるので、使えると便利です。また、高学年になると□の代わりに「x」や「a」を使った式が出てきます。
 3年生のみなさんは、今のうちに、この□を式にしっかりと使えるようになってほしいですね。

※逆算とは…元の計算を逆にたどることで、元の数値を求める方法です。例えば、かけ算の逆算では次のようになります。
かけ算: 2 × 5 = 10 ⇔ 逆算(わり算): 10 ÷ 5 = 2
 同様に、たし算の逆算では次のようになります:
たし算: 7 + 3 = 10 ⇔ 逆算(ひき算): 10 - 3 = 7
 という具合です。
(一部、生成AIを活用しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 2年社会見学(モビリティタウン)
2/28 茶話会(6年)

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習