TOP

10/9 5年 国語科

 5年生の国語は「注文の多い料理店」です。この授業は、メンター研修(※)の一環として、公開授業で行いました。
 本時は、本文中の表現の面白さに気付くと共に、話の結末である「なぜ二人のしんしの顔が元に戻らなかったのか」について考えました。
 子どもたちの教科書には、面白い表現の箇所に貼った付箋がいっぱいで、その中から自分がみんなに伝えたい表現を選んで短冊に書き、その内容や書いた理由等をみんなの前で発表しました。
 宮沢賢治の作品はとても個性的で、独特な言い回しが特徴です。この作品をきっかけに、「銀河鉄道の夜」「やまなし」などの作品も読んでみてはいかがですか?

※メンター研修…メンター(新卒や若手を指導する教員)を中心に、授業計画の立て方や指導方法、学級運営や児童とのコミュニケーションスキルの向上などを目指して取り組む研修のこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 掲示板にて

画像1 画像1
 図書館前の掲示板には、かわいいハロウィンの掲示物が飾られていました。カボチャやおばけ、コウモリなどのデコレーションが秋の訪れを感じさせます。
 図書館に行ったときにはぜひ、このハロウィンの飾りをを眺めてみてはいかがですか?🎃👻🦇
 (この文章の一部は生成AIで作成しました。)
 

10/ 9 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・中華丼
・もやしとコーンのごまいため
・黄桃(缶)
・牛乳 です

10/9 1年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数は「ふえたり へったり」です。3つの数のたし算の場面を式に表していました。
 電車ごっこの場面(写真上)から式を考えていましたが、この場合は、問題文にそって式を立てることが大切です。この問題文だと式は「4+3+2」が正解ですが、中には「7+2」や「4+5」などと途中の計算を省略して書いている子もいました。答えは同じなので間違いとは言えないのですが…。
 正しい答えを導くためには、式を省略せず、一つ一つ段階を踏んで式を立てていく従順さが必要ですね。

10/9 2年 国語科

 2年生の国語は「ビーバーの大工事」です。全文を読み、大まかな話の内容を考え、ノートに書いていました。
 2年生にもなると、自分の意見や考えをしっかりと書けるようになってきており、中にはノートいっぱいに書いている子もいました。
 まずは、自分の思いや考えをしっかり持って、そのことを短い文章で表せるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 2年社会見学(モビリティタウン)
2/28 茶話会(6年)

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習