大阪市スマホサミットに参加しました。グループ協議では、次のポイントで意見交流しました。 〇どんなことに長時間使っているのかな。 〇ついつい長時間使ってしまうのはどうして。 〇スマホ依存と向き合うための方法。 どんなことならできるか。 学校で取り組めることは。 家庭で取り組めることは。 参加した生徒会のメンバーの感想です。 「大学の教授先生の方からのお話の中に『学校での取り組みを進めることによって、いい方向に変えられる人もいるけど、なかなか変化しない人もいます。しかし、日頃の生きづらさを感じてスマホに依存してしまっている場合もありますから、そのことを理解してサポートすることによって、少しずつ変わっていけるかもしれません』という旨のお話がありました。私にとって、初めての考え方の発見だったので、東中でもこの気付きを活かして取り組んでいきたいです。」(生徒会会長・執行委員) 11/1 授業の風景 〜3年生 総合的読解力〜今回のテーマは「2050年の未来社会をデザインしよう」です。今日の文章にはドラえもんが登場しました。 生徒たちは、親しみの持てる題材を通して、生成AIのもつ課題についてかかれた文章をまとめることに挑戦です。 また、課題を意識しながら、ドラえもんに登場した道具についても実現可能かどうかを考え、意見交流を通して未来の社会を想像しました。 これから先、回を重ねるごとに子どもたちの考えが深まっていくことが楽しみになりました。 みなさんの2050年、どんな未来社会が待っているのでしょうか。力を合わせて素敵な未来を築いていきましょう! 11月1日 授業の様子です。
1年音楽:歌のテストをしました。
2年技術:SNSについて学習しました。生徒端末を使ってワークシートを作成しています。 3年数学:相似についての証明問題に取り組んでいます。照明を作成する際に注意しなければならないことを確認しました。 本日の給食です。【11月1日(金)】3連休後の火曜日は、「豚肉のコチジャンいため・鶏肉とはるさめのスープ・きゅうりのナムル・ごはん・牛乳」が提供されます。お楽しみに。 3年生が学年集会をリモートで行いました。合唱コンクール・文化発表会から1週間がたち、昨日の実力テストを終え、今日からテストが返却されます。そして、いよいよ11月になりました。 今日は、進路指導担当の先生から、今後のスケジュールや心構えなどについてのお話を聞きました。 今の自分を見つめ、将来の自分を描き、それぞれをつなげていく大切な時期です。来週は、進路説明会・面接講座を行います。しっかりと自分の進むべき路(進路)を、自分で考え、担任の先生やご家族の意見を十分に聞き、自分で進路を決定していきましょう。生徒の皆さんは、決して一人ではありません。 Be together!! がんばろう 37期生!! |