11月22日(金)期末テスト最終日です。がんばろう 東中生!! 今日から部活動が再開されます。急に身体を動かすと身体が悲鳴をあげます。しっかりストレッチなどウォーミングアップしてから徐々にペースをあげていきましょう。 『最高気温が18度を下回るとインフルエンザが流行りますよ』との校医先生の言葉通り、昨日、インフルエンザの流行期に入ったとの報道がありました。くれぐれも無理をしないように過ごしましょう。 また、今日の日の出は6時38分、日の入りは16時50分。17時には、真っ暗になっています。交通安全に留意して、まっすぐ帰宅しましょう。 テスト前学習会です。また、3年生の教室では、数学のセミナーが開催されていました。テスト前日、『まだできることはある』と自主的に参加した生徒たちが、学習に集中して取り組んでいました。ここでの学習が、家庭学習につながり、成果につながりますように。 がんばろう 東中生!! 11月21日 期末テスト2日目です。
期末テスト2日目です。集中して取り組んでいます。
朝の登校風景から〜自転車の『ながらスマホ』の罰則が強化されました(11月1日)。一方で、『下校時には、道幅いっぱいに歩いている』とのご指摘をいただいています。公共マナーを自然に守れるように、学校ではこれからも声を掛けていきます。保護者の皆さま、地域の皆様におかれましても、引き続き、生徒の健全育成にご理解とご協力くださいますようよろしくお願いします。 大阪市のホームページを参照して作成しました。(こちら) 大阪府警察作成の広報用リーフレットはこちらをクリックするとご覧いただけます。 東中百景〜2学期末テストの2日目です。生徒の皆さんの努力が実りますように・・・。 がんばろう 東中生!! 11月11日(月)に3年生が華道体験で生けたお花が、2週間にわたり、玄関ホールで生徒や来校者をお迎えしてきました。名残は尽きませんが、東中杯ソフトボール大会を開催する11月24日(日)を区切りとし、展示を終了します。ご来校される機会がありましたら、また、ソフトボールにお越しの際は、試合の合間に、ぜひ、玄関ホールで3年生の「生け花」の作品をご鑑賞ください。 1番上の写真は、生徒の36作品を3秒ごとにスライドショーにしています。2番目の写真は、お手本に生けていただいた作品をスライドショーにしています。 |
|