☆★☆ ようこそ東中学校ホームページへ!! 【2月6日(木)】1・2年生 大阪城公園でのマラソン大会 3年生 奈良私立高校入試 【卒業式 3月14日(金)】 【修了式 3月21日(金)】 【入学式 4月3日(木)】入学予定の保護者の皆さま お子様の入学をお待ちしております ※東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 今後も 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

第38期生 部長会議(11月)が行われました。

画像1 画像1
2年生が中心となって活動している、各部活動の部長が集まって行われる部長会議が、1階多目的室で行われました。現在、ほとんどの部活動では、2年生の部長が決まり、活動が進められています。
今日は、18人が集まって、今年度の活動についての方針が確認されました。次回12月13日(金)には、『スローガン』を決定します。
部長会議の最後には、出席されていた先生方から、部長会議のメンバーへの熱いエールが送られました。
がんばろう 部長会議!!
画像2 画像2

ESS部活動

画像1 画像1
ESS部の活動です。今日は来週金曜日の小学校訪問に向けて、英語クイズのリハーサルをしました。今回は二手に分かれて開平小学校、中大江小学校を訪問します。6年生の児童達が楽しんでくれるように、問題を工夫して頑張っています。

11月12日 授業の様子です。

1年美術:木彫の課題に取り組んでいます。自分で考えたデザインの下絵を木に写し、削り始めています。

2年体育:男女とも剣道の学習をしています。実際に竹刀をもって素振りをするなどしました。

3年英語:手紙の良いところ、電子メールの良いところを議論するために、班で話し合いながら英語でまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食です。【11月12日(火)】

画像1 画像1
本日の給食は、「ピリ辛丼・中華スープ・きゅうりの甘酢づけ・黄桃(カット缶)・牛乳」が提供されます。しっかりいただいて、気温の変化に対応できる健康の保持増進に努めましょう。

明日は、「なまりぶしのしょうが煮・なめこのみそ汁・ほうれんそうのごまあえ・ごはん・牛乳」が提供されます。『なまりぶし』は、生のカツオをさばいた後に、加熱処理を行い、燻製(焙煎)した加工品です。お楽しみに。
画像2 画像2

11月12日(火)朝のようすです。【生け花・挨拶・そうどく】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちが登校する直前のホールは、静寂に包まれ、華道体験の作品が生徒たちの登校を待ち侘びています。

玄関では、風紀委員会の皆さんが、挨拶活動をして生徒たちと挨拶を交わして、一日のスタートです。
校内に あいさつの花を 咲かせよう
 朝から元気よく目を見てあいさつをしよう!

教室では、『そうどく』や読書活動に取り組み、朝の時間を静かに集中して過ごしています。
さぁ、1日が始まります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/26 3年5限まで 1,2年学年末テスト(1年英、理、音 2年英、理、技家)
2/27 1,2年学年末テスト(1年数、国、技家 2年数、国、美) SC
2/28 1,2年学年末テスト(1年社、保体、学 2年社、保体、音) 生徒会による学校説明(南大江、玉造)
3/3 A週 45分授業 月125634 3年4限まで 常置委員会(1,2年) 公立一般選抜合格発表 3年進路懇談

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

進路

部活動

生徒手帳

その他