2月の生活目標 運動場で元気よく遊ぼう。

2月16日(日)おめでとう!!全国3位、全国ベスト8

 第一回五色百人一首全国大会が滋賀県立武道館で開かれました。全国から五色百人一首の猛者が集まるこの大会で、西九条小学校の6年生2人が、すばらしい成績を上げました。
 全国ベスト8と全国3位です!! すごいですね。

 2人ともよくがんばったね。おめでとう!!
画像1 画像1

2月14日(金)5・6年生 ロッテ出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生でロッテの出前授業がありました。ロッテ×イノベーション=ロッテノベーションでみんなの願いをかなえるおかしを開発しました。

 食べる人の気持ち・新しい発想・喜んでもらうの3点が、開発者の人達が大切にしていることだそうです。

2月12日(水)西九条小学校ボッチャ大会開幕!!

画像1 画像1
 本日、西九条小学校ボッチャ大会の熱戦の火ぶたが切られました。21(金)までの各クラス対抗のトーナメント戦です。
 さあ、優勝チーム(クラス)はどこだ!?

2月10日(月)クラブ活動見学会

画像1 画像1
 3年生が6時間目、クラブ活動を見学に行きました。7つのクラブを興味津々で見学です。6年生がわかりやすく、活動内容を説明してくれました。
 「実際に見てみて、クラブってこんなことしてるんやってわかった。」「どのクラブも楽しそう!」という3年生の声です。4年生になったら、クラブ活動が始まるよ。

2月10日(月)児童朝会 みんなも芽が出る時

画像1 画像1
 児童朝会で校長先生がサクラの木のお話をしてくださいました。西九条小学校自慢のサクラ並木、全部で何本あるかご存知ですか? 全部で10本もあるんです。
 サクラは花が散ったらすぐに次の年の準備を始めます。夏に赤ちゃんのような「花芽」というものをつかせます。秋、冬はお休みをし、今がまさに芽が出る季節です。そして、春には満開の花を咲かせます。
 西九条小学校のみんなも、サクラと同じようにしっかりと準備をして、毎日がんばっていきましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/3 委員会活動 なかよし班活動
3/5 卒業を祝う会 記名の日 あいさつの日