修了式は3月21日(金)です。5時間授業のあと下校します。

環境整備(15日)

画像1 画像1
 運動場で管理作業員さんが何やら作業中。
 「じゅもくの剪定をしていたら、ネットがグラグラしてることに気づいたんで…」
 との事。学校では、各担当が定期的に安全点検をしていますが、状況は日々かわっていきます。安全な学校づくりに努めていきます。

^_^{気づいてすぐ補修。ありがとうございます!

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 教員の授業力向上を目指して、公開授業を行う取り組み。昨日は1年生の図工で公開授業がありました。
 「ながいへびをかこう」というテーマで、今年の干支にちなんでへびを描きました。
 「ながい」へびにするにはどうすればいいかな?…と「くるん」の描き方を学習しました。
 みんな思い思いのへびを完成させていました。

^_^{ペンで描く時のドキドキ感が伝わってきました…

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が書き初めをしている時間(下の記事)、3年生では、習字をしているクラスもありました。
 3年から始まった習字の学習もスムーズに活動できるようになっています。

^_^{来年は書き初めにチャレンジだね!

4年 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の「測定前のお話」は、水分補給の大切さについてのお話でした。
 夏に比べて、汗をかいたり喉が渇いたりすることが少ない冬ですが、夏でも冬でも体にとって水分補給が大切なことを学習しました。

^_^{確かに夏より水分とれてないかも…

5年 算数

画像1 画像1
 「比べ方を考えよう」の学習で「割合」を使った問題にチャレンジしていました。
 普段よく見る「果汁20%」って、280ミリリットルジュースなら、何ミリリットルになるんだろう?
 自分なりの解決方法を考えていました。

^_^{だんだんややこしく感じるところ!がんばって!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 6時間授業(4〜6年)
3/3 記名の日
3/5 ホドリの会 修了式

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

学校の安全安心

学校だより

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服・体操服等取扱店