2月5日(水)は、新1年生の保護者の方対象の入学説明会です。欠席される場合は事前に連絡ください。

3年 消防署見学

3年生は西成消防署に社会見学に行きました。

はしご車が高さ40メートルまではしごを伸ばす様子を見せてもらったときは、「すごーっ」「高っ!!」と歓声があがっていました。

施設内のどの場所にも出動ランプがあり、緊急時にすぐ出動することができるようになっていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

6年生の理科では地層について学習しています。
今日は、顕微鏡で火山灰を観察し、色や形、大きさなど気づいたことをノートにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ごはんを試食

食べ慣れているご飯も
自分で炊けば、おいしいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 いざ炊飯!

ガラス鍋の中で、お米がどうなっているか観察しました。
最初はしっかり強火で、お米が踊るように動きます。

家庭では、フライパンでもできますし、災害時電気が使えなくても、火さえ用意できれば、お米を炊くことができますね。

どの班も上手に炊けたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

朝早く登校して、洗米担当がお米を洗いました。
時間が経つと、お米が水を吸って膨らんでいるのが
3枚目の写真からわかりますね。

これで、中までふっくらたけます。

夏は30分、冬は1時間が目安といわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末