【入学説明会について】先日は、入学説明会にご参加いただきありがとうございました。質問がございました件につきましては、上記の「令和7年度1年生入学準備」にて掲載しております。       【入学説明会について】先日は、入学説明会にご参加いただきありがとうございました。質問がございました件につきましては、上記の「令和7年度1年生入学準備」にて掲載しております。

なかよしタイム 1月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期最初のなかよしタイムでは、講堂でお正月遊びをしました。
はじめに1月生まれの友達の誕生日をお祝いしました。歌と一緒に誕生日カードをプレゼントし、1月生まれの友達はとても嬉しそうでした。
今回は「お正月遊びを知ろう」をめあてに、羽子板やけん玉、だるま落としなどをして遊びました。
グループごとに分かれて遊ぶ中で、順番を守って取り組んだり、頑張っている友達を応援したりする姿があり、笑顔溢れる素敵な活動になりました。

1月27日 全校朝会

1月24日〜30日まで全国給食週間になっています。
そこで今日は校長先生から、食品ロスについてお話がありました。
日本では1日におにぎり1億個分の食品ロスがあることに子どもたちは驚いていました。
学校では、給食を残さず食べることを意識していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】守口車庫の見学

守口車庫で働く方たちにお話を聞いたり、バスの仕組みを教えてもらったりしました。

事務所では、「出勤時にアルコール検査をすること。」や、「勤務時間が長く、朝は3時に出勤したり、夜中も泊まったりすることもある。」などのお話を聞いてびっくりしていました。

また、バスの中からの洗車体験をさせてもらったり、点検をするようすを見せてもらったりして、普段見ることのできないバスの仕組みを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒かけ足

画像1 画像1
耐寒かけ足週間が始まりました。
2時間目が終わると一斉に、運動場に出て準備運動をします。
スタートの合図で歩いて少しずつスピードをあげていきます。

マラソン大会に向けて、毎日元気よく走っています。
体力づくりに励んでほしいです。

【1年生】すききらいしないでたべよう(栄養指導)

1年生の栄養指導がありました。
今日も淀川小学校の先生が来てくださりました。

「すききらいしないでたべよう」という内容でたべもののはたらきの勉強をしました。
「き」のたべものは、「エネルギーのもとになる」
「あか」のたべものは、「からだをつくるもとになる」
「みどり」のたべものは、「からだのちょうしをととのえるもとになる」

1年生の子ども達は、たくさん発表し、たくさん学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習調査

運営に関する計画

学校協議会

大東小だより

令和7年度1年生入学準備