25日の給食
〇今日の給食
豚肉のオイスターソース焼き、中華スープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、黒糖パン、牛乳 〇よい姿勢で食べよう 姿勢をよくするためのポイント ・いすに深く座る。 ・背もたれに寄りかからない。 ・机と体は、こぶし一つ分あける。 ・両足をゆかにつける。 よい姿勢で食べると、食べ物の消化がよくなります。 食事中の姿勢をふり返ってみましょう。 〇クイズ ひじをついて食べることは、マナーが良い。〇か×かどちらでしょうか? 1.〇 2.× 21日の給食
〇今日の給食
すき焼き煮、ほうれんそうのおひたし、いちご、ごはん、牛乳 〇とうふ とうふは、大豆から作られています。まず、水につけた大豆をすりつぶしてしぼり、豆乳を作ります。その豆乳に固めるもとになる「にがり」を加え、とうふが出来上がります。 大豆のおいしさと栄養がつまった食べ物です。 〇クイズ とうふの材料である大豆は、何と呼ばれているでしょうか? 1.海のミルク 2.畑の肉 3,森のバター 20日の給食
〇今日の給食
あかうおのレモンじょうゆかけ、さつまいものみそ汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳 〇レモン レモンは、インドが原産地の果物で、日本には江戸時代に伝わりました。夏に雨が少なく、冬に温かい地域で育ちやすいため、日本では広島県・愛媛県・和歌山県でたくさん作られています。 〇クイズ レモンが生まれた国はどこでしょうか? 1.アメリカ 2.フランス 3.インド 1年生と6年生の交流の様子【2月20日】
体育館では1年生と6年生が交流をしていました
参観や入学式、卒業式に向けて練習していることを互いに発表し合っていました 少し緊張しながらも、よい発表ができていました お互いに良い機会になりましたね また、発表後には、感想を伝え合う時間があって、たくさんの笑顔でみられました 発表当日に向けて、より一層気持ちが入ったのではないでしょうか 皆さんにお披露目するのは、もうしばらくお待ちください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20分休みとドッヂボール大会(3,4年)の様子【2月20日】
20分休み時間の運動場の様子
みんな元気に運動場で遊んでいました ドッヂボール大会も行われていました ![]() ![]() ![]() ![]() |
|