18日の給食
〇今日の給食
かつ丼、キャベツの梅風味、いもけんぴフィッシュ、牛乳 〇ね ぎ ねぎは、春から秋にかけて育ちます。 関東では白い部分が多い「根深ねぎ」、関西では緑が多い「葉ねぎ」をよく食べます。 大阪市難波周辺で江戸時代から盛んに育てられていた「難波葱」は、なにわの伝統野菜の一つです。 ※「かつ丼(具)」は、「卵」の除去食対応献立です。 〇クイズ ねぎと同じユリ科の野菜はどれでしょうか? 1.に ら 2.はくさい 3.キャベツ クラブ活動(最終)&3年クラブ見学【2月18日】
本日6時間目 クラブ活動
今日で今年度のクラブ活動は最後になります、一年間活動を支えて、積極的に動いてくれた高学年の皆さん、ありがとう あわせて、3年生が来年度のクラブえらびのために各クラブの見学をしました 入りたいと思うクラブはあったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会の様子【2月18日】
児童集会の様子
今日は集会Aの集まりでした 楽しいゲームを集会委員さんが考え実施してくれました ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の学校の様子【2月18日】
朝の学校の様子
とても寒い朝ですが、天気は良いです 今日も元気に過ごしましょう! 今日はクラブ見学会があります 3年生は来年から始まるクラブ活動えらびのため、しっかりと見学しましょうね また、今週末の金曜日には参観があります 2/21(金)5時間目が1-3年、6時間目が4-6年の参観となっています ![]() ![]() 17日の給食
〇今日の給食
押麦のグラタン、スープ、デコポン、黒糖パン、牛乳 〇押 麦 大麦の皮とぬかを取り、蒸してやわらかくなったところをローラーで平たくしたものが「押麦」です。 押麦は、主にエネルギーのもとになる食べ物です。おなかの調子を整える働きをする食物せんいも多く含まれています。 〇クイズ 押麦は、何色の食べ物でしょうか? 1.黄 2.赤 3.緑 |
|