授業の様子 3年生

 国語の授業の様子です。発表会の原稿を書いていました。授業参観で発表するのかな?大きな声で堂々と発表できるように、しっかり練習をして、自信をつけましょう。もうひとがんばりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 音楽の授業の様子です。「ゆうきりんりん」の合奏の練習をしていました。歌の通りのみんなの元気な合奏は、勇気づけられます。発表を聴くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年生

 生活科の授業の様子です。運動場で手作りの凧を揚げていました。運動場を走ると凧は風を受けて、舞い上がっていきました。子どもたちの歓声も舞い上がっていました。
 ルールを守って凧を揚げていたので、糸をからめた子は誰もいませんでした。素晴らしかったです。お家に持って返ってから凧を揚げるときは、広い場所で上げましょう。区内・市内にはあまりありませんが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東成区長杯ソフトボール大会 2

 続く第3試合での健闘の様子です。終盤まで1点を争う好ゲームでしたが、僅差で敗れました。みんな本当にがんばりました。今日までの努力はうそをつきません。今までのがんばりを今後に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東成区長杯ソフトボール大会

 9日の日曜日に東中本公園で、東成区長杯子供会ソフトボール大会が行われ、本校から2チームが出場しました。
 開会式の様子と第2試合の様子です。みんながんばって健闘しましたが、惜しくも敗れてしまいました。勝てなくとも試合に出た経験は、これからの人生に役立ちます。次回の勝利を目指して明日からがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 地区仲良し会・集団下校