☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

10月9日の給食です。

[image0.jpeg][image1.jpeg]
画像1 画像1
画像2 画像2

田辺大根を植えたよ

なにわの伝統野菜の一つである、田辺大根を植えました。

田辺大根の特徴や歴史を教えていただいた後、実際に学習園に行って種を植えました。
初めて見る田辺大根の種に、目をまるまると輝かせている児童もいました。
これからしっかりお世話をしていきたいと思います。

大きくなるのが楽しみですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月8日の給食です。

[image0.jpeg][image1.jpeg]
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日の給食です。

[image0.jpeg][image1.jpeg]
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習 ~キッズプラザ大阪~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電車で移動し、キッズプラザに到着した2年生。

 先生のお話を聞いた後は、早速活動開始!各班で、「僕はここに行きたいな」「私はあそこがいいな」「じゃあ、ここが近いから先に行ってからあっちに行こう」などと上手に話し合いながら、施設の中で遊びました。それぞれが自分のことだけでなく、班のみんなのことを考えて行動することができました。けんかすることもなく、目を輝かせて思う存分楽しく遊びました!
 その後は、待ちに待ったお昼ご飯!お弁当やおやつを食べていたときの子どもたちは、それはそれは幸せそうな顔でした。
 帰りの電車でも、静かに過ごしたり、通路をあけたりと周りの人たちのことを考えた行動ができていた2年生の子どもたちでした。

 2学期開始後、運動会を経て、この校外学習で、また成長した姿を見ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 健康委員会発表(児童朝会)
卒業証書授与式練習開始
茶話会6年
3/3 手洗い・ハンカチ調べ(健康委員会 7日まで)
児童朝会(ありがとうの会)
国際クラブ修了式(15:30~多目的室)
3/4 歯みがき指導4年
3/5 なかよし学年末のつどい(4限)
委員会活動(3学期最終)
3/6 スクールカウンセリング