全国学校給食週間
今週は「全国学校給食週間」です。給食委員会からの全校児童への呼びかけのあと、私からも引き続きお話しました。この週間は、給食を通して食べ物の大切さとそれに関わる人たちの心の温かさを考える機会でもあります。感謝の気持ちをもって、「いただきます」「ごちそうさまでした」「ありがとうございました」が言える子どもになってほしいと願っています。最後に今週の生活指導担当の先生からは「気持ちの良いあいさつ」についてお話がありました。全校朝会でも話がつながる、月曜日の朝でした。
【いくわにっき】 2025-01-31 09:51 up!
あ!こうすれば・・・
4年生です。今日は、方眼紙に1?の形を書くというもの。「一辺が1cmの正方形ならわかるけど・・・」。子どもたちが、ものさしと鉛筆を持って考え始めます。「あ!こうすればできる!」と三角形の1?も見つけたようです。
【いくわにっき】 2025-01-23 18:25 up!
一生使う歯。大切に・・・
2年生で、はみがき指導がありました。歯科衛生士さんや校医先生にご協力いただき、口の観察や「あいうべ体操」など口の体操、また、はみがきのコツについて丁寧に教えていただきました。授業後には、「話の聞き方、取り組む姿勢もとってもよかったです。感心しました。」とお褒めの言葉もいただきました。一生使う歯。これからも大切にしてくださいね。
【いくわにっき】 2025-01-23 18:19 up!
今朝は…
今日は、6年生が卒業遠足で、集団登校での登校ではありませんでした。そこでがんばってくれたのが、副班長や4・5年生です。安全に登校できるように、下級生に優しく声をかけたり、下級生の手をひきながら歩く姿が見られました。さすが育和の高学年!とてもほっこりした朝でした。
【いくわにっき】 2025-01-21 18:55 up!
キッザニアを出発しました
集合時間に全員集合しました。クラスごとに写真撮影を終え、これから学校に戻ります。
【いくわにっき】 2025-01-21 14:42 up!