プログラミングの授業 6年生
ICT活用してプログラミングをしてます。
![]() ![]() ![]() ![]() 天茶っ子集会
「すご技選手権」です。来週後半やります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い週間
今週は手洗い週間です。
給食前に、保健美化委員会が手洗いの歌をかけ、丁寧な手洗いを呼びかけています。 「丁寧に洗って風邪を予防しましょう。」 ![]() ![]() 人権について
私達は誰にでも幸せになる権利があります。幸せになる権利のことを「人権」といいます。人が幸せになる権利を邪魔することは誰にもできません。しかし、実際には、人権が傷つけられるケースは少なくありません。
例えば、友達をたたいたり蹴ったり暴力をふるうことは、人権を傷つける行為です。暴力はいかなる理由があっても絶対に許されません。また暴力をふるわなくても、言葉によって相手を傷つけたり、仲間外れにして無視をしたりすることも人権侵害の行為です。自分の幸せが大切ならば、人の幸せも同じくらい大切にしなければなりません。 人権については、いく度か全校朝会でもお話しさせてもらいますが、人権の尊重が守られているかどうか、みんなで考え、振り返っています。本校では「いじめ」についてアンケートをとったり、教育相談などで話を聞いたりして、早期発見・早期解決を図っています。しかし大切なことは、いじめが起きてからの対応ではなく、いじめを許さない集団作りです。学校でも繰り返し指導してまいりますが、ご家庭でも「どんな理由があれ、いじめは許されない」ということを、ぜひお話しください。 読書タイム
高学年です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|