4/28,30,5/1→希望者懇談   5/2→委員会活動

6年 外国語「My memory」

3学期初めての外国語。
学校のさまざまな行事の表し方について
学習しました。

友達と楽しく
ポインティングゲームをして
学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【児童会活動】3学期のわくわくタイム

画像1 画像1
3学期1回目となるわくわくタイムがありました。
冬休みを挟んでいましたが、みんなお互いに声を掛け合って一緒に遊んでいました。

2月からは来年に向けて2年生・5年生がリーダーの練習をします。
上手に司会がや声掛けができるように頑張りましょう!

【のびのび】バランスボール

画像1 画像1
のびのびでは体幹やバランス力を鍛えるためにバランスボールの学習にも取り組んでいます。

動画を見ながら音楽に合わせてバランスボールの上で体を動かしたり、筋トレをしたり…
自分からバランスボールに取り組む姿も増えてきました。

【児童会活動】校庭遊び名人 ~なわとび~

画像1 画像1
今月は「なわとび名人」の認定月間です。
火・木・金のお昼休みに検定が行われます。
この日に向け、休み時間に練習に取り組む子の姿もみられます。

1回目の日は、意欲的に参加する子の行列ができていました。

【児童会活動】あいさつ週間

画像1 画像1
1月のあいさつ強化週間が始まりました。
今月で6回目の取り組みです。
4月に比べ、自分からあいさつができる子が増えてきました!

「あいさつ週間であいさつができるようになった」
と、ふりかえりに書いている子もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31