2月20日(木)の給食
2月20日(木)の給食は、キンパ(肉、ナムル、焼きのり)、卵の中華スープ、牛乳でした。
令和5年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。 受賞生徒が考えたねらいは、「キンパを給食で食べたいと思い考えました。自分で手巻きするので、楽しく食べられます。」です。 とても美味しかったです。 「卵の中華スープ」には、ご覧のような「液卵」を使用しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 綺麗なお花をいただきました。
地域の方が、学校の北西角に、いつも綺麗なお花を植えてくださっています。
玉出小学校の子どもたちの健やかな成長を願って、ご覧のように、次のような言葉を花壇の柵に書いてくださっています。 「玉出小学校の皆さんへ 1日1日を精一杯、悔いなく頑張りましょう。 約束をしっかり守りましょう。 礼儀やマナーを身につけましょう。 相手を思いやる心を育みましょう。 みんな仲良く、たすけあいの心、わすれないで!」 日々、子どもたちのことを思ってくださる気持ちに頭が下がります。 いつもありがとうございます。心から感謝申しあげます ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生「社会見学」
本日午前中に、3年生の皆さんが、社会見学として、天神橋筋6丁目にある「大阪くらしの今昔館」に行ってきました。
江戸時代の街並みを一望した後、実物大の江戸時代の町の中にタイムスリップしました。 その後、近代大阪の街の変遷の展示を見て回りました。 3年生の皆さんは、しっかりとルールを守って学んでいました。 たくさん歩いたので、おなかぺこぺこで学校に帰ってきて、給食をおなか一杯食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水)の給食
本日の献立は、押し麦のグラタン、スープ、黒糖パン、デコポン、牛乳です。
「押し麦のグラタン」は、鶏肉を主材に、食物繊維が多く含まれる押し麦、玉ねぎ、マッシュルームを使用したホワイトソースのグラタンです。 とても美味しいです。 「デコポン」は、ご覧のように新鮮なものを、1人4分の1切ずついただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火)の給食
本日の献立は、チキンレバーカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、洋なしの缶詰、牛乳です。
今日は子どもたちお待ちかねのカレーライスの日です。 「チキンレバーカレーライス」には、不足しがちな「鉄分」を補うことを目的に、鶏レバー(ペースト)を使用しています。 鶏レバーの臭みをおさえるために、みじん切りの生姜を使用しています。 そして、ご覧のように、ラッキーにんじんが入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |