かけあし週間

 5分間で、十数周走る人もいます。ある人は、塚本駅から大阪駅を越えた(記録カード)と、うれしそうに教えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

かけあし週間

 放課後、先生がトラックを引きました。また、明日、走りましょう。
画像1 画像1

かけあし週間

 初日だったので、準備運動後に5分間走りました。
 低学年の児童は、トラックの内側を走ります。
画像1 画像1

かけあし週間

 1周走るごとに、記録カードのマスを塗ります。
 記録カードは、塚本駅から出発し、環状線をぐるっと回って塚本駅に戻ってくる、全180周のコースに挑戦します。
画像1 画像1

かけ足週間〔2月17日〜22日〕

 先生たちが、運動場に1周100mのトラックを引きました。
 大なわとび週間では、目標回数に向けて、学級で協力しました。
 
 かけあし週間では、
  2時間目終了後の休み時間に1・3・6年生の児童が
  3時間目終了後の休み時間に2・4・5年生の児童が
   個々に目標を設定して、自分のペースで努力します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布のお手紙

学校だより

報告書

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

運営に関する計画