2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

なかよしタイムがありました(2/21)

画像1 画像1
ひさしぶりのなかよしタイム!
お誕生日会やゲームをして盛り上がりました。「福笑い」では「上、上」「もうちょっと右」といった声かけをして…出来上がった顔を見て大笑いしていました。
なかよし教室に幸せな空気が流れ、これぞ本当の「福笑い」と感じました。

6年 茨田中と生徒会交流(2/21)

茨田中学校の生徒会6名がゲストティーチャーとなり、中学校の生活や部活動についてなど説明してくれました。一つ一つのスライドに歓声や驚きの声が上がり、中学校への期待が大きく膨らんだ様子でした。
画像1 画像1

5年 調理実習 その3(2/21)

画像1 画像1
今日のクラスはとても慎重に作っていました。というのも…担任の力を借りるのではなく、困ったときは子どもたち同士で声かけや助け合いをしていたからです。白玉粉のこね方がとても力強く、こしのある白玉ができたのではないでしょうか!?調理実習WEEK、大成功で完了しました。

2年 はこをつくろう!(2/21)

はこの形を詳しく学習し、実際に模型を作りました。「頂点は8こ、同じ長さの辺は4つずつだから…」と言いながら、隣の席の友だちとペアになって作りました。困ったときには近くの友だちが助けに来て…どのペアも作ることができました♪
画像1 画像1

あいさつ・ノーダッシュ週間(2/21)

画像1 画像1
今週は「あいさつ・ノーダッシュ週間」でした。代表委員会が朝にあいさつ当番をしたり、休み時間に廊下・階段のノーダッシュを呼びかけたりしました。学期に1回、この取り組みの時は、あいさつがとてもさかんになります。学校に気持ちの良い風を送り込む毎朝でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標