春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

「こどもの読書活動推進支援事業」区長表彰

本日、西成区役所の臣永(とみなが)区長様が、朝早くから本校に来てくださいました。

一緒に朝のあいさつを正門前でしてくださり、そのあと、講堂での児童朝会にご参加いただきました。

西成区「こどもの読書活動推進支援事業」の表彰状、記念品の贈呈を、臣永区長様自ら行ってくださいました。

そのあと、「読書のすすめ」のお話もしてくださいました。

お忙しい中、雨模様の中を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(金)の給食

2月最後の給食は、赤魚のレモン醤油かけ、さつまいものみそ汁、高野豆腐の炒り煮、ごはん、牛乳です。

「赤魚のレモン醤油かけ」「さつまいものみそ汁」とも、ご覧のように新鮮なレモンとさつまいもを使用しています。とても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

本日2時間目に、「卒業を祝う会」を開催しました。

まずは、1年生から5年生の順に、卒業生に送るお祝いの出し物を披露しました。
全学年とも、心のこもった出し物で、卒業生の心に熱く響きました。

その後、在校生から卒業生へのプレゼント、卒業生から在校生へのプレゼントを渡しました。

最後に、卒業生から在校生へのお礼の出し物です。とても素晴らしい演奏と出し物でした。

とても心温まる時間を共有することができ、玉出小学校の全児童の心が一つになる素晴らしい取り組みとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)の給食

本日の献立は、豚肉のカレー風味焼き、コーンスープ、カリフラワーのピクルス、コッペパン、アピリコットジャム、牛乳です。

「コーンスープ」は、白菜、コーン、にんじん、いろどりにパセリを使用した、ご覧のコーン(ペースト)の甘みを生かしたスープです。

「カリフラワーのピクルス」も、ご覧のような新鮮なカリフラワーを使っていて、とても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小交流の取り組み

本日2時間目に、玉出幼稚園の年長さんが、本校1年生との交流に来てくれました。

1年2組の授業の様子を見ていただいたのち、1組では一緒に座って授業に参加していただきました。
国語の授業で「かんじをくみたてよう」です。

1年生児童と園児が一緒になって、漢字を組み立てました。

その後、1組、2組に児童が作った「お店屋さん」で園児の皆さんに遊んでいただきました。

小学校に入学してくる日を、玉出小学校児童・教職員一同、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校の安全・安心

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査