【1年生】防災学習

2025年2月20日(木)

 5,6限、1年生の防災学習。

 住吉消防署にご協力いただいて、「いざ」というときに慌てないよう、起震車、水消火器、煙テントの体験をしました。

 今後、起こる可能性が非常に高いといわれている南海トラフ地震。
 空気が乾燥している冬場に起こりやすい火事。
 何もないのが一番ですが、それでも「万が一」に備えて充分対応できるようにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子

本日も午前中校内では陸上部、サッカー部、水泳部、体操部、バレーボール部、吹奏楽部などたくさんの部活動が活動しました。これからテスト前の休みになります。学年末テストにむけて勉強も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室へ行こう!

画像1 画像1
 本日、図書貸し出し最終日。

 登校時に図書委員がピロティで呼びかけてくれています。

図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの図書室の様子です。

 毎週金曜日は、学校司書の梅田さんも図書室にいます。
 「こんな本を探しているんだけど・・・?」というレファレンスサービスにも応じてもらえます。

 明日は金曜日。
今年度の図書の貸し出しは明日(2/14)まで。
 ぜひ、利用してみてください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食、メインは「なにわうどん」です。

 こんぶとけずりぶしでしっかりとだしがとられているので、おいしいですよ。
 ひとりずつ、個包装のとろろこんぶをかけて、いただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31