1月29日(水) 学習の様子
4年生が車いす体験をしました。ユニバーサルデザインやバリアフリーについて学習したあと、実際に車いすに乗って移動しました。目線の高さが低くなることや少しの段差でも乗り越えるのが困難なことなどを体験しました。学習を活かして、車いすの人がいたらサポートできたらよいですね!!
貴重な体験をさせていただいてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(水) 学習の様子
1・2年生でおはなし会をしました。『一寸法師』や『ひな鳥とねこ』などのお話の読み聞かせをしていただきました。日頃読まない本もあって、真剣に聞いていました。
西淀川図書館おはなしボランティア「パタポン」さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火) 学習の様子
6年生が家庭科の学習で「団子づくり」をしました。手際もよく、短時間で片付けまで終えることができました。
理科の学習では、太陽電池を使った実験をしました。プロペラを回したり、電子オルゴールを鳴らしたりしました。 学習発表会に向けた練習では、平和について考えたことを発表しました。少しずつ全体像が見えてきました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 学習の様子
5年生が家庭科で「ご飯」と「おみそ汁」づくりをしました。ご飯はお鍋で炊きます。ガラス鍋なので、ご飯が炊ける様子を観察します。おみそ汁は出汁をとるので、時間はかかりますが、その分とても美味しいです!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(月) 学習の様子
「佃西 歩こうWeek」で児童会の担当児童が校内を歩きました。また、玄関前に「Tree」を掲示し、歩いている児童を確認したらシールを貼るそうです。どんなきれいな木になるのか楽しみですね!!
![]() ![]() ![]() ![]() |
|