3月4日(火)給食

画像1 画像1
3月4日(火)の給食は、「ごはん、牛乳、いわしフライ、みそ汁、牛ひじきそぼろ」でした。
いわしの脂質には、脳の働きを活発にするDHA、血液の流れをよくするEPAが豊富に含まれています。また、今日の給食では、骨ごと食べられるいわしフライとして出ているため、カルシウムもしっかりととることができます。

3月3日(月)給食

画像1 画像1
3月3日(月)の給食は、「ごはん、牛乳、鶏肉の八丁みそだれかけ、五目汁、ちくわとだいこんのいため煮」 でした。

2月27日(木)給食

画像1 画像1
2月27日(木)の給食は、「ごはん、牛乳、あかうおのレモンじょうゆかけ、さつまいものみそ汁、高野どうふのいり煮」でした。
あかうおのレモンじょうゆかけに使われているレモンは、国産の生のレモンをしぼって使っています。

2月26日(水)給食

画像1 画像1
2月26日(水)の給食は、「コッペパン、牛乳、豚肉のカレー風味焼き、コーンスープ、カリフラワーのピクルス、ソフトマーガリン」でした。

2月25日(火)給食

画像1 画像1
2月25日(火)の給食は、「ごはん、牛乳、くじらのたつたあげ、豚肉とじゃがいもの煮もの、白花豆の煮もの」でした。
日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、「捨てるところがない」といわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校関係(学力・体力等)他

いじめ防止基本方針

榎並小学校安心ルール

榎並小学校安全マップ

全国学力・学習状況調査

非常災害時の登下校措置について

学校のきまり

R6年間行事予定

令和6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査