学年集会(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 先生より、ご自身の中学校での体験を交えてのお話でした。1・2年生の時の百人一首大会のことを中心にお話されました。1年生の時に百人一首大会で学級が優勝し、努力が実りとても嬉しかった思い出がありました。2年生も同様に優勝できるだろうと簡単に思っていたが、そんな簡単なものではなかった。しっかりと覚えて、大会に備えることが大切だと思った。気持ちの変化もあり、百人一首大会連覇を達成できた。何事においても、目標に向かって努力することの大切さを実感した。 みなさんも、しっかりと目標に向かって頑張る気持ちをしっかりと持ってください。 今日の給食![]() ![]() 正しいはしの使い方 はしを正しく使うことで、料理が食べやすく、見た目にも気持ちが良いです。 混ぜる、切る、はさむ、つまむ、くるむ 【やってはいけないはしの使い方】 迷いばし、持ちばし、なみだばし、よせばし、はし渡し(拾いばし) 今日も美味しい給食、「ごちそうさまでした!」 ☆給食室からこんにちは☆2月19日〜たらフライ、うすくず汁、小松菜のごまあえ、おさつチップス、ごはん、牛乳〜
今日は「小松菜のごまあえ」が登場です。菫中学校だけで38.2Kgの小松菜が届きました。
給食室では小松菜の洗浄作業と切裁で大忙しです。ゆでるのも大がかりでしたが、ごまあえに出来上がった時には1人30gしかありませんでした。たった一口でもカルシウムやビタミンがたっぷりな副菜です。好き嫌いせず、よくかんで食べてほしいと思います。 今日、給食室に返ってきた食缶では「小松菜のごまあえ」はよく食べていたようでした。 今日の給食は「たらフライ、うすくず汁、小松菜のごまあえ、おさつチップス、ごはん、牛乳」でした。皆さん、お味はいかがでしたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の様子3![]() ![]() 上手に作ってくれました! 放課後の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|