カテゴリ
TOP
お知らせ
全校行事
学年行事
今日の給食
学習のようす
最新の更新
学習参観に向けて
6年 理科
5年 体育
PTA主催「校庭開放」を行います。
かけあし週間
かけあし週間
かけあし週間
かけあし週間
かけあし週間
かけ足週間〔2月17日〜22日〕
「入学説明会」へのご出席ありがとうございました
学習参観・学級(学年)懇談会
お話〔はなし〕会(1・2・3年)
お話〔はなし〕会(1・2・3年)
淀川区スポーツ出前講座(5年生)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習参観に向けて
学習参観では、発表形式で授業をする学年もあります。子どもたちも1年間の成長を見てもらいたいとがんばっています。(写真 左:先生の指導にも熱が入ります。 右:休み時間も使って、作文を練り直します。)
6年 理科
実験で、手回し発電機でつくった電気をたくわえ、使うことができるかを調べました。
5年 体育
「サッカーボール」、パスを出す相手の名前を呼んでから、ボールをけります。
PTA主催「校庭開放」を行います。
地域の公園は、高齢の方、小さなお子さま連れの方、いろいろな人が集まります。子どもたちが遊ぶ場合は、周りへの配慮が必要となります。
今回、PTAが、塚本小学校の運動場で、力いっぱい、のびのびと体を動かす機会を設けてくれます。
「校庭開放」の案内(お手紙)を、お子さまが持ち帰っています
ので、ぜひ、ご確認ください。
かけあし週間
2日目も、元気に走る子どもたちの姿がありました。先生たちは、声をかけたり、一緒に走ったり、子どもたちのがんばりを応援します。逆走しながら、子どもに異変がないか確認する先生もいます。
1 / 140 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
111 | 昨日:123
今年度:39988
総数:310905
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
小中連携
新北野中学校
大阪府立中学校の説明会について
オンライン学習
「プリントひろば」
配布文書
配布文書一覧
配布のお手紙
卒業式実施に伴う休業日のお知らせ
卒業式のご案内
非常変災時等の措置の一部除外について
警戒レベルに関するチラシ2
警戒レベルに関するチラシ1
R6大雨による河川増水時の措置について
R6非常変災時の措置について
子どもがかかりやすい感染症一覧表
令和6年度 年間行事予定表
報告書
令和6年度 第2回学校協議会 実施報告書
令和6年度 第1回学校協議会 実施報告書
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査児童アンケート結果」
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証「学校の概要」
安全マップ
令和6年度 塚本小学校 安全マップ
学校いじめ防止基本方針
令和6年度 学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校のきまり
令和6年度 学校のきまり
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
携帯サイト